ラーメン洗礼を受けた後に向かうわ
太宰府天満宮!
博多から少し離れていますが、直行のバスが博多駅のバスセンターから出ています。
電車でも行けるようですが、乗り換えやらなんやらで面倒なようで、バス1択です。
終着が太宰府天満宮なので、乗っていれば、寝てても着きます。
着くと、あれ?雨の予報じゃなかったのに。。。
しとしと雨
ざーざー降りではなかったですし、
雨は神様が喜んでいるらしいので、良しとします。
家の近所の百貨店でたまに九州展をやっていて、その度に梅ヶ枝餅を買っていましたが、
ここは本場!食べなくては!
天満宮の入り口にあるお茶屋さんで、梅ヶ枝餅と抹茶のセットをいただきました。
きれいなお庭が見えていいかんじでした。
梅ヶ枝餅は外かりかりでできたてあつあつで、幸せでした~
口直しに付いていた小梅2粒もまぁおいしくて、梅ゼリーも食べましたが、それもまぁおいしくて
店頭で売っていたので、買おうか悩みましたが、初日に重量級の買い物はいかがなものかと
踏み止めました!
あさこ
2022年5月14日
初めて博多に行きました。
ありがとう、楽天スーパーセール!
着いてすぐに洗礼を受けるべくラーメン!
たくさんおいしい所はあるのでしょうが、行ってみたかったshin-shinへ!
ラーメン!感動のおいしさでした!
こっちに来てほしい、shin-shin!
そして衝撃の焼きラーメン!
なぜこちらではポピュラーではないのでしょうか?
明太焼きめしもおいしくて、この三種類を食べれたことに感激しました!
着いて早々博多すごい!
あさこ
2022年5月13日
5月病、なんて言葉を誰が作ったのか知りませんが
最近また有名人の訃報をよく耳にしますね。
どこまでいっても本人にしかわからない理由があるんでしょうが
残される側はこれからも生きていかなきゃいけないわけで、
自分に置き換えて考えるとゾッとします。
旦那さんに、ああゆうのだけはやめてよね、と釘を刺してみたんですが
オレ、ナヤマナイカラ、ダイジョブ。
だそうです。
なんかもうカタカナで聞こえましたよ、予想外過ぎて。
バ、、いや、
ちょっとソフトにアホってことにしときましょうか。
アホで良かったです。
まいみ
2022年5月12日
先日、断捨離したものを実家に送ったのですが
それについて父から、
処分していいのか残しておく物か連絡が来たのです
その時は処分してOKと言ったのですが
翌日父に電話してドライヤーはまだ使えるからという話をした後、
父「元気に何もなくやってるんか??」と
私「大丈夫やで」
父「ほな、な、ま、まぁ、元気にな、元気にやってるならええんや。な。
ま、また、またな、またなんかあったらな、いつ、いつでもれんら、、連絡してこいよ。な。」
父よ、、、噛みまくりで緊張してますやん!!
久々に話したといえど娘相手に緊張してどうする(笑)
たまにかわいいいつも頼りにしかならない父でした。
さやか
2022年5月11日