てやんでぇ~
私は落語が好きで、たまに観に行きます。
そんな詳しくはないですが、ただ好きなだけです。
自分が好きだからといって、落語おもしろいから見て!一緒に行こう!とか絶対言いません。
そんな無理して行くもんでもないです。
私でもつまんなくて寝落ちすることよくあります。
それも含めて落語だと思っています。
それでも、私が落語行ってるのを知ってる友人が、私も観てみたい!と言うのです、
まぁ、興味があるなら連れて行くのはやぶさかではございません。
しかし、これ難しいですよね、初めて観る落語がつまらなかったら、落語つまんないってなるじゃないですか。。。
うわ~、責任重大!
江戸には噺家が700人くらいいるんだっけな?
正直、全員がおもしろいわけじゃないですよ、ベテラン真打であろうと!
まぁ好みもありますけど。
独演会開けばチケット即完レベルの師匠は一握りです。
で、初めての落語で寄席はおすすめしません。
大体つまらないです。
寝に行くとこです、あそこ。
贔屓の噺家が出るタイミングで起きて観るってかんじです。
人気の噺家さんの独演会は絶対におもしろいですけど、チケット取るの大変なのと
一色になってしまうので、これもまた初めての落語には向いてないかも。
いろいろ観て贔屓の噺家見つけて、独演会行ってください。
私がお連れした落語会は噺家4人。
若手の二つ目、ベテラン真打まで揃い組。
結果古典も創作もあり、バランス良かった会でした。
つまんなかったら寝てていいからねと事前に言っておいたのですが、
一度も寝てなかったです。
私も寝ませんでした、おもしろかったので!
落語観ると吞みたくなるんです。
吞みながら感想言い合ってました。
おもしろかった!余韻がいいね!ハマりそう!
と友人が言ってくれました、ほんとか知りませんが。。。
やった~!落語ファン増えたよ~!
落語業界の発展に一役買いました!
あさこ
2021年11月20日