友人から頂いたホタテのスナックにハマってます。
貝ヒモを乾燥させてるっぽいのですが、
よくある甘めの味付けのソフトタイプのものではなく、カリカリで一切甘くないので
もうただのツマミです。
製造元を確認してみたら青森の会社。
ちょうどうちの父が単身赴任中なので、
見つけたら送ってー!!とラインしました。
そしたら。
昨日届きました。
楽天から・・・
いや、そういうつもりで言ったんじゃないんだけどな。
相変わらず意思疎通の難しい父です。
まいみ
2021年9月10日
最近、懐メロを聴きながら通勤してるのですが
懐メロを聴くと、、、、、
無性に柔道をしたくなる!!!
何だろう、青春時代を思い出すのかな?!
柔道の練習をしてた時に流してたのは「尾崎豊」なんだけど
尾崎豊を流しても特に柔道をしたい気持ちにならないが
椎名林檎やYUKIが流れると柔道したくなる!
柔道はすぐに出来ないので
ジムに行って追い込んできます!(笑)
りな
2021年9月9日
こんにちは。
最近、「ポジハラ」という言葉を耳にしました。
セクハラ、マタハラ、パワハラ、モラハラ等色々なハラスメントがありますが、その中には「ポジティブハラスメント」というものも有るそうです。
もっと努力するべき。向上心を持つべき。自信を持つべき。べき論の強要等だそうです。
もちろん前向きな事はとても素晴らしい事だと思います。
でも人によっては、それをしんどいと感じてしまう場合も有るそうです。
正直、私もそう感じる事が有ります。言ってる事は解るんだけどね~と。
ポジティブは善!とされがちですが、当たり前な事に性格は一人一人違いますよね。
同じ環境で育った家族ですら違う性格なのに、別の環境にいた人に同じ様に考えるべきと言われても難しいですよね(>_<)
ネガティブでもよい所は有るし、一人一人に得手不得手が有るからこそ、ペースも一人一人違っていいんじゃないかな、と思いました。
コロナ禍で知らず知らずのうちにストレスが蓄積されている今だからこそ、人にかける言葉を適切に選んでいきたいなぁと改めて考えされられました(@_@)
りょうこ
2021年9月8日
マンガ”ミステリと言う勿れ”がおもしろいと聞いていたのですが、手に取ることもなく暫く経ち。
最近LINEマンガで3巻無料だったので、即ダウンロードして読みました。
読み始めがもう既に深夜だったのですが、途中で止められず、朝まで読んでいしまいました。。。
やはり人気なだけにおもしろかったですが、意外と怖かったので、丑三つ時で震えながら読みました。
再来期にドラマ化するそうです、主演:菅田将暉
なんでしょう、猫も杓子も菅田将暉ですよね。。。
私的にはイメージと違います!
今放送中のドラマ”ハコヅメ”
ドラマは見ていないのですが、これもまた原作マンガが3巻無料だったので、またダウンロード。
おもしろいです!
作者は元警察官!
これはもしかして実際あった話なのかしら???と想像してしまいます。
次は何が3巻無料になるかな~
あさこ
2021年9月7日