こんにちは。
以前ブログにカエルに遭遇した事を書かせてもらったのですが、別の日の朝出勤する途中に、カタツムリにも遭遇していました。
カタツムリなんて久しぶりに見た気がしました(◎o◎)
しかもやっぱり大きい!3.5cm位はあったように見えました!
田舎で殻の部分が5cm位あるのは見た事がありましたが、都会で見るカタツムリにしては中々大きい方ではないでしょうか!思わず足を止めてしまいました。
子供の頃は平気で触っていましたが、何故だか今は気持ち悪くて触れません・・。が、ちょっと調べてみようとカタツムリで検索してみると、殻の中にはしっかりと内蔵が詰まっているようです。
子供の頃は、ヤドカリのような仕組みになっていて、殻と体は別なのだと思っていました。
安易に取ろうとしたり、傷つけてしまったりしていたら大変でした(>_<)
鳥に食べられるなよ。と思いながら横を通り過ぎました。
りょうこ
2020年6月26日
       
    
    
    
    
    
    
カルディ大好きなのですが
 コロナのおかげで入店制限があるらしく、並びます。
 でも行ったことがある人はわかると思いますが狭い店内。
 そしてレジも間隔をあけて並ぶので余計狭い。
 というか商品棚の前に列があるから見れないし
 並んで待ってる人がいると思うと急かされる気分で落ち着かない。
 全くもってやりづらい世の中になったぜ
 と思いながら私が購入したものは、食べる明太ラー油。
 とても不要不急の買い物でした。
 まいみ 
2020年6月25日
       
    
    
    
    
    
    
こんにちは
 2ヶ月以上ぶりに姪っ子たちに会ったら、成長していてびっくりしました~
 算数ドリルをやっていたり。。。私が幼稚園の時はそんなのした記憶がないw
 会話のキャッチボールができるようになっていたり、ずる賢くなってたりw 
久々に会うと成長が目に分かっていいですね!!
 そして、一番は力が強くなっていました(´Д`;)
 相撲をさせられたのですがw 
強いのもそうなんですが、負けず嫌いで爪を立てて腕が引っかき傷だらけにw 
殴り方も半端ないので、、、そろそろ大人しい遊びを教えたいw
 りな 
2020年6月24日
       
    
    
    
    
    
    
この時期になると梅がたくさん売ってますね。
 うちでも梅酒を仕込んで毎日様子を伺っているところです。
 しかしながら一体誰のために仕込んでいるのやら。
 うちには梅酒なんてかわいいものを呑む人はいませんでした。
 なのになぜか毎年仕込んでしまう・・・
 梅干の方がよっぽど需要あるんですが
 漬けてから2回くらい梅を干す作業が想像しただけでめんどくさいので
 却下。
 まいみ
2020年6月23日