こんにちは
2ヶ月以上ぶりに姪っ子たちに会ったら、成長していてびっくりしました~
算数ドリルをやっていたり。。。私が幼稚園の時はそんなのした記憶がないw
会話のキャッチボールができるようになっていたり、ずる賢くなってたりw
久々に会うと成長が目に分かっていいですね!!
そして、一番は力が強くなっていました(´Д`;)
相撲をさせられたのですがw
強いのもそうなんですが、負けず嫌いで爪を立てて腕が引っかき傷だらけにw
殴り方も半端ないので、、、そろそろ大人しい遊びを教えたいw
りな
2020年6月24日
この時期になると梅がたくさん売ってますね。
うちでも梅酒を仕込んで毎日様子を伺っているところです。
しかしながら一体誰のために仕込んでいるのやら。
うちには梅酒なんてかわいいものを呑む人はいませんでした。
なのになぜか毎年仕込んでしまう・・・
梅干の方がよっぽど需要あるんですが
漬けてから2回くらい梅を干す作業が想像しただけでめんどくさいので
却下。
まいみ
2020年6月23日
久しぶりにサイゼリアに行きました。
契約農家さんの野菜が余っているのでしょう野菜の販売もしていました。
サイゼリアに行くと、何よりも間違い探しに没頭してしまいます。
母と一緒に黙々と間違い探しです。
食べ物は口に運びはするものの、それはもう食事というより動作でしかありません。
間違い探しに忙しいのです。
母が得意なので、ほとんど母が見つけましたが、
最後の一つが見つからずタイムアップ
答え合わせはググればできるのです。
便利な世の中です。
かなり難しかったです。
あさこ
2020年6月22日
先日久々に映画館で映画を観ました。
とても空いていました。
ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語
”ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語”は邦題です、またもや邦題ダサい案件です。
マイとライフの間には”・”を入れないところも意味がわからないですね。
”わたしの”って。。。
原題は”Little women”です。Little womenを若草物語と訳した人は天才ですね。
監督グレタ・ガーウィグ×主演シアーシャ・ローナンのレディ・バードコンビの再タッグに
またレディ・バードにも出演したティモシー・シャラメ
この三人の相性は最強だと思います。
アカデミー賞は6部門ノミネートで衣装賞は受賞しました。
シアーシャ・ローナン、26歳で何度ノミネートされたことか、名実共に今を代表する若手女優ですね。
久しぶりに映画館でも観る作品が、今作品でとても良かったです。
全てが素晴らしかったです。
1868年の小説が今も心に響く映画になる。
若草物語、原作は読んだことがありませんが、
世界名作劇場で見ていたのでそのイメージも崩れることもなく、いい意味で自分の中で再築されました。
ありがとう、ハウス食品。
あさこ
2020年6月21日