サワディーカップ。
タイ旅行の際に食事で困った時におすすめなのが、
ショッピングセンターにあるフードコートです。
街中に並んでいる屋台や小さな食堂で庶民の味を楽しみたいと思っても、
言葉が分からなくて入りづらかったり、衛生的にちょっと不安という方におすすめで、
みんなが食べたい物がバラバラだったりしても、
20~30軒くらいのお店が入っているので、いろんなタイ料理から好きな物を選べます。
食べたい料理を見つけたら、料理か写真を指差せば注文できるので、
タイ語が読めなくても気軽にローカルフードを味わえます。
行った事は無いんですが、評判が良いのが、
BTSアソーク駅直結のターミナル21内にあるPier 21(ピア・21)というフードコートです。
有名店が多く出店しているので味も美味しく、
店内は広々として清潔感もあって価格は屋台と同じくらいで頂けるそうです。
バンコクの中心街でロケーションも良いので、
バンコク旅行の際には是非行ってみてください。
まさき
バンコクマッサージ屋の
Ameba Simplogちら↓↓↓
http://simplog.jp/top/82496571687
2015年1月27日
サワディーカー
先日書いた長湯温泉ですが、実は世界屈指の炭酸泉なんです。
炭酸泉に入ると体中にしゅわしゅわと泡が付きます。
そう、まさにラムネのように!
炭酸泉は入浴することにより炭酸ガスが体内に吸収され、全身の血管を拡張して血流をスムーズにします。
血液の流れがスムーズになることで血圧を下げ、心臓の負担が軽くなり、心臓の働きが改善されるということです。
その他にも、高血圧症、動脈硬化症、慢性皮膚病、冷え性、疲労回復等にも良いそう。
しかし、このラムネ温泉、温度は32°と低いです。
ラムネ温泉館は室内には40°強のちょうど良い湯加減の炭酸水素塩泉があるのですが、
肝心のしゅわしゅわした炭酸泉は外にあるのです。
中のお風呂でしっかり温まったはずなのに、凍える寒さの外気と生ぬるい程度の温度に
残念ながらあまり長くは入っていられませんでした。
次は夏に行きたいです。
ラムネ温泉に入るためだけに、車で日帰りで訪れる近隣の人も多いそうです。

とも
バンコクマッサージ屋の
Ameba Simplogはこちら↓↓↓
http://simplog.jp/top/82496571687
2015年1月26日
サワディーカー!
愛菜ちゃんがメンテナンスにご来店してくださいました♪
いつ見ても、オーラもすごく素敵ヽ(*´∀`)ノ
そんな愛菜ちゃんをいつも見習いたいです!
愛菜ちゃんがレギュラーでご出演していらっしゃる
BS日テレ 21:00~『コロッケ千夜一夜』もチェックですよー
愛菜ちゃんのブログはこちら
2015年1月25日
サワディーカップ。
タイでは今100円ショップのダイソーが人気で、店舗数は70店舗にものぼり、
日本で売られている物と同じ商品がタイでも売られているそうです。
値段は日本円で200円くらいとタイの物価を考えると割高なんですが、
タイの人達は種類が豊富で品質の良い商品のあるお店というイメージを持っていて、
和食器や便利グッズなどが人気みたいです。
日本の100円ショップでも最近では100円とは思えないクオリティの物も多く、
おすすめはナチュラルキッチンというお店で、
インテリア雑貨からキッチン用品、アロマグッズや手芸用品など
ナチュラルでぬくもりのある雑貨を多く取り揃えています。
東京だと東京ソラマチ、渋谷マークシティ、吉祥寺の
3店舗のみなので近くに行かれる際は是非行ってみてください。
まさき
バンコクマッサージ屋の
Ameba Simplogはこちら↓↓↓
http://simplog.jp/top/82496571687
2015年1月25日