先日、何本かあるUSBの中身の確認で半日終わったことがあるのですが。
そんなに数はないのですが、写真とお気入りのドラマが入っていて、懐かしく観ていたら半日終わっていたという。。 写真は何年か前にUSへ行った時の写真です。 なんとも壮大だったなーと思う写真ばかりで思い出に浸るとともに自然の偉大さに再圧倒されていました。 もう一度行きたい。。。と思いながら。 お気に入りのドラマは台湾のドラマなのですが、過去に何回も見ていたので観たい話数だけ抜粋して約8話ほど観ました。 アルバム整理並みの時間の費やし方ですが、花粉の飛散もひどく、外出が億劫になっていたのでなぜか満足した一日でした。 近々またアメリカに行けるよう計画してみよう!
さやか
2020年3月9日
コロナウイルスで世間が騒いでます。 それはいいとして、トイレットペーパーがないとか女性用衛生用品が店頭からなくなるとか ホント意味がわからなく思います。 どちらも絶対必要なものだけど、それで転売する人達やめてほしい。
ジンバブエのインフレを思い出してしまいました。 ちょっと意味合いは違うけれど、ものの価値が狂ってしまう。。。 なんでこんなことになるのだろうとフッと思ってしまいました。 早くおさまってほしいです。 さやか
2020年3月8日
こんにちは。
先日、クリエプレミア音楽朗読劇VOICARION「女王がいた客室」を観劇して来ました!
色々と中止になる中、私の観劇する日までは公演されて、次の日からは残念ながら無観客公演となり、後日配信されるとの事でした。
観客はマスクしてアルコール消毒をしてと各々気をつけながらでした。 この舞台に携わる方々も沢山考えて色々な想いで臨まれたのだと思います。
音楽も朗読も本当に素晴らしくて、笑いが起きたり、感動で涙が溢れてハンカチで拭ってもどんどん涙が流れてくるから、マスクが湿ってしまってどうしようと思いました・゜・ ・゜・(ノД`)・゜・
割れんばかりの拍手とスタンディングオベーション!!!
無観客公演も、観客席にTwitterで寄せられた応援メッセージがずらりと貼られ、音響や照明等も、客席の方を使ってもいい所を、 「お客様が居るつもりでやりたい」と拒否。これはもう無観客ではない。との言葉に、胸がいっぱいになりました゚゚(´;ω;`)
全ての公演に拍手をおくりたいと思いました。
りょうこ
2020年3月7日
先日友人夫婦の結婚記念日でした。
同じチェンマイのマッサージスクール出身で、初めての出会いから一緒にいたので、
結婚式の三次会の幹事も務めました。
夫婦共に自分の友人という私の中では珍しいカップルなので、毎年お祝いさせていただいています。
紙婚式
綿婚式
革婚式
ときて、今年は花婚式です。
なんなら一番簡単です。
お花をあげればいいのです。
お花屋さんで咳き込むほどのド派手なブーケを作ってもらいました。
自分じゃ絶対買わない鮮やかを通り過ぎて熱帯雨林でも珍しい彩にしました。
白、赤、ピンク、オレンジ、黄色、青、紫、緑、
思い出しただけでも目がチカチカします。
これからも末永く!
あさこ
2020年3月6日
こんにちは。
先日、沖縄の友人から
野球好きの私に
沖縄キャンプで販売されているベイスターズグッズが送られてきました。
プレゼントのひとつに
ベイスターズのキャラクターである
スターマンの口元が描かれているマスクが入っていました。
深刻なマスク不足ですが
それをつけて満員電車に乗る勇気が今現在まだありません。
いよいよ、になったら付けようと思います。
rena
2020年3月5日