今回、ウチの家は全然大丈夫だったのですが、
高校時代からの友達の家が浸水してしまい すぐに片付けのお手伝いに行きました。
家はマンションの1Fでお気に入りのお庭も全滅!
浸水は膝くらいまでだったみたいですが、ほとんど全部が使えない物になってしまって゚(´;ω;`)
他にも数名友達がかけつけていたのですが、挨拶もそこそこに作業開始したら・・
しっちゃかめっちゃか!
私は以前から何度か被災地でボランティアをしていたので、注意事項や流れなど知っていたのですが 被災者本人がそれを知らない。。
消毒の人が回ってきたのですが、まだ泥も落としてない状態で、消毒お願いしてしまったりして
そーいう時は、誰が被災者に教えてくれるのですかね・・
まさかこんなところでボランティアの経験が役に立つとは思ってもみませんでしたが、 やっぱりニュースなども他人事ではないですね。
みゆき
2019年11月7日
こんにちは。
先日有名人の
この人とこの人って似てない?
木村文乃と伊藤歩とか
内村光良と宮川一郎太とか。
という話をしていたのですが
私の中でこの間気がついてピカイチ似てる!!!
と思ったのが
阪神タイガースの抑えのドリスと野呂佳代。
めちゃくちゃ似てるのに なかなか両方を知っている人がいないんです。
本当に似てて面白いのになぁ、伝わらなくてもどかしさ満載です。
rena
2019年11月6日
Halloweenに対する認識があたしはまだ薄く、パーティーや渋谷で騒いだりに興味はないのですが 先日パン屋行った時に”ジャック オー ランタン”の形のパンが可愛くてつい買ってしまいました。
あたしのHalloweenはそれで終了です(笑)
さやか
2019年11月5日
こんにちは さやかです
昨年いきなりのおばあちゃんの他界。 入院という連絡から12時間後でした。
確か10月だったと思い連絡したら命日終わってると言われ、一周忌は? と聞いたら 「してない。する気がないから」と返答。 墓終いも済んだとのことです。
我が家系は墓参りなど重んじる習慣がなく世話も誰もしたくないだろうから 無駄なものはなくす。(言い方悪いけど) 他界した人にお金を使わなくてよろしいと言っています。
それぞれの家庭があるので賛否両論ありますが。 家系曰く、「お墓がなければ生きていけない人はあったらいいが別になくても生きていけるでしょう?!」 らしいです。
2019年11月4日
昔のおばーちゃん家が古民家で友達と石窯ピザやってきました◎
今は誰も住んでない家で、親戚が集まる時に使っている家。
囲炉裏と土間とか釜とかある絶好の遊び場なんです!
今回はピザと囲炉裏で魚焼いてきました。
火も松ノ木の葉っぱに火をつけて枝と薪で昔ながらのやり方。
ピザ生地の粉も野菜も自家製と贅沢な素材で◎◎
東京にいるとこういうのなかなか体験できないから、ちょいちょい友達呼んでやってるんですが、 やっぱ癒されますね~。
ご飯食べる食べに時間を使って、便利な時代になったことで、食べる為に時間を使うって 今ではすごい贅沢な感じがします。
火を作ることから始めるっていい!!
いつかライターもなしで1から火起こししてみたい!!!
ちか
2019年11月3日