新聞に紹介されていた、大阪の郷土料理”小田巻き蒸し”
これも見てから私の夢の食べ物になりました。
先日大阪に行ったので、事前に大阪の友人に小田巻き蒸しが食べたいことを伝えると、 お店を探してくれて、予約しておいてくれました。
この小田巻き蒸しは要予約なのです。
否が応でも期待が膨らみます。
でもこのお店はきつねうどんの発祥のお店で、きつねうどんも食べてみたい、謎のおじやうどんもあります、
実際ほかのお客さん達はおじやうどんを食べている人が多かったです。
でも小田巻き蒸しです。
来ました!小田巻き蒸し!
お丼に蓋がしてあり、そのまま蒸されていた模様。
オープン!
まぁ豪華。 お祝いごとの日に食べる習慣があったようなので、納得です。
えび、鶏肉、百合の根、銀杏、分厚い大きな椎茸、鰆、焼きかまぼこ、三葉、だったと思います。 が入った茶碗蒸しの下におうどんが入っているのです!
めちゃくちゃおいしかったです。
そしてすんごい熱かったです。
また食べるには大阪に行かないと。
しかしこの小田巻き蒸し他の大阪の友達に聞いてもみんなから”知らない”と言われました。
あれ、、、大阪の郷土料理?
あさこ
2019年6月20日
先日大阪に行って来ました。
タイでお世話になった先生が大阪でワークショップを開催するということで、タイに行くよりは近いかなと。
去年は東京で開催でしたが、今年は大阪、来年は福岡、再来年は沖縄の予定らしいです、 どんどんこちらからは遠くなっていきます。
仕事が終わってから夜行バスに乗って、翌朝着いてからのワークショップで、疲れるかなと心配でしたが、
バスはいつものように爆睡で、一度も起きずに大阪に着きました。
ワークショップ中は練習でマッサージしてもらえるので、気持ちが良かったです。
新しいことも教えてもらえましたが、基本的な姿勢も再確認できました。
これからもどんどん学んでいきたいです。
福岡、沖縄は・・・やっぱり遠い!
そして、せっかく大阪に来たので、、、三泊しました!
あさこ
2019年6月19日
さやかです
先日実家からほのぼの写真が届きました。
ツバメたちが巣から出てきて昼間はガレージ上の目立つ場所できちんと整列して親からの餌待ちをしてるそうです。
なんとも可愛い。。。。 癒されました。 写真がないのがなんとも惜しいです。
2019年6月18日
こんにちは。
先日、夜中に蚊に起こされ
寝不足になりました。
あれだけは気になって眠れないんです。
地震では起きないくせに、です。(笑)
とうとうこのシーズンが来たなぁと
ドラッグストアにダッシュ。
今まで住んでたお家は全然蚊が入ってこなかったので
気を抜いてましたが
いるところにはいる!!!
玄関用とか網戸用とか
ワンプッシュで一日快適!とか
今は色々あるんですね(´∀`*)
とりあえず良さそうなものを全部買ったので
今年の夏は快適に過ごせそうです。
rena[
2019年6月17日
暑い日は、私はなぜだかネギが食べたくなりますw
それも白ねぎではなく万能ネギ。
おかずは何でもいいのですが、ポン酢に万能ネギをたくさん入れて食べますヽ(*´∀`)ノ
お味噌汁も三葉を入れたりして、少し七味をかけると最高です☆彡
タイに行くと苦手なパクチーが美味しく感じるので、暑いからではないかと思います。
暑くてだるい時は薬味を食べてみて下さい。
みゆき
2019年6月16日