香取慎吾の日本初個展
「サントリーオールフリー presentsBOUM!BOUM!BOUM!」行って来ました。 豊洲のIHIステージアラウンド東京が会場でした。
カラフルなイメージの絵を書く香取慎吾でしたが、 けっこう闇な絵もたくさんあり、、、
でもそれなりに楽しめた気がします。
高校の同級生といったのですが あたしは美術学校出身ということもあり、 当時の展示会とかなり被りました。 当時制作していた作品を思い出し展示の仕方が似ていたり
こんな作品あったなー。 こんなん誰かつくりそう etc…..
創作意欲までは沸かなかったですが自由に絵を絵を描くのもいいなーと思いました。
sayaka
2019年6月29日
この間、初めてフローズンビールを飲みました。
最後まで冷たくて、美味しかったです。
見た目も可愛くて、楽しいです。
ただ、今度は真夏の暑い時に飲みたいです!
今回飲んだ時は、風が強く肌寒かったのが残念です。
リベンジしたいと思います。 しょう
2019年6月27日
不屈の名作ディズニーアニメアラジンの実写化。
子供の頃ビデオテープがすり切れるほど、毎日何度も見ていました。
なので、がっかりしたくないという確固たる思いを胸に鑑賞。
結果、ファンタスティック☆
アラジンが初恋の相手という友人と観に行きましたが、 惚れ直したそうです。
ウィル・スミスのジーニーよかったです。
ウィル・スミスが青い。。。でもすぐ慣れました。
ラッパーですから、リズム感歌唱力申し分ないです。
監督はガイ・リッチー、シャーロック・ホームズなど骨太ワイルド系作品のイメージがありましたが、 今作はまぁなんとファンタジー。
もちろんアニメ版のストーリー通りほとんどそのままですが、 現代風に少しアレンジしてあります、
そのアレンジはとても今の時代に合っていて、 今ならもしかしたらオリジナルより実写版のストーリーの方が好きかもしれません。
アニメ版が好きすぎるあまり、比較してしまうところもあり、 ”あぁ、あのシーンないのかぁ~”と思ったりもしましたが、トータルでは素晴らしいです。
また観たいです!
吹替も気になります、子供の頃ずっと見ていたのは吹替なので。
山寺さんのジーニー観たいです!
アニメ版はロビン・ウィリアムズが演じたジーニーを見事に日本語にしてくれました、 ウィル・スミスをどう演じたのか!?
ジーニーは山寺さんでも、 アラジンは羽賀研二、ジャファーは宝田明ではないんですよねー、当たり前ですが。
しかも、主題歌 A whole new worldの吹替の歌詞が以前と全然違うんです!
私が慣れ親しんだ歌詞じゃない!
うーん。
なぜ?
あさこ
2019年6月26日
先日淡路島に行って来ました。
淡路島といえば、たまねぎです。
母からたまねぎリクエストがあったので、友人の知り合いのたまねぎ農家の方から買わせてもらえることになりました。
今年は豊作だそうで、い~っぱい吊るされていました。
そして大きい! 大きいたまねぎはあまり需要がないようで、大きいのでよかったら安く売ってくれるというので、 大きいのでお願いします!
なんだか結局たまねぎ3箱とじゃがいも1箱買ってしまいました。
そんなに食べるのかしら?
暫くたまねぎを配って回ることにします。
あ、もちろん送ってもらいました。
たまねぎたこ焼きとたまねぎラーメンを食べて、たまねぎカレーとたまねぎ焼酎をお土産に買いました。
私ってばいいお客さん。
大阪のホテルに帰ると23時を過ぎていました。 7:30に待ち合わせしたので、16時間の旅! 2万歩以上歩いたので、さすがに疲れましたが、大満足の旅でした。
あさこ
2019年6月25日
鳴門の渦潮が見たい!
ということで、大塚国際美術館に行ったあと、鳴門海峡へ行きました。
急いで大塚国際美術館を出て、干潮15:30に間に合いました!
しかし!
渦がない!
知りませんでした。。。
毎日渦があるんだと思っていました。。。
ない日もあるそうです。。。
せっかく来たのに。。。
波と波がぶつかり、激しい白波は立っていて、
あ、渦になりそう!あ、ならなかった。。。 の繰り返しで、暫く粘りましたが、次の予定もあるので帰りました。。。
お土産屋さんで爆買い。
すだちにごり酒、すだち焼酎、すだちハイボール、液体ばかりで重い~
そして淡路島へ戻りました。
あさこ
2019年6月24日